投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

喧嘩札・両面喧嘩札の作品事例ご紹介「彫り札屋」・その1

イメージ
喧嘩札の作品事例のご紹介・その1 彫り札屋は「真鍮製」の喧嘩札を製作させて頂いております。ホームページ上では整理しきれない・ご紹介の限度がある為、この度こちらのブログにて製作事例の整頓も兼ねて見やすくご紹介いたします。 ご紹介許可を頂けた皆様の喧嘩札をご紹介いたします。写真では光の具合で見づらくなっているモノもありますので、何が彫られているかコメントも添えておきますので是非ご参考になさって頂ければ幸いです。 オーダーメイド喧嘩札 ↑ ご夫婦共にお神輿が好きなお客様^^彫刻内容はお二人とも違いますね。左の喧嘩札のサブ文字には「令和の暴れん坊将軍」と彫ってあります 笑 素敵です! 製作費 :左@18,800- 右@21,800- ↑ 上記のご兄弟様ご夫婦よりリピート頂きました。右の喧嘩札には「Yuto&Ayami」とローマ字にて彫刻してあります。サブ文字は肩書や所属先名でなくても全然OKですね。デザインに決まりはございません! 製作費 :左@19,800- 右@21,800- ↑ 相談役様よりご注文いただきました。神輿場でお会いしたら背筋がピンッ、としちゃいそうです。 ”力より技,技よりも心誠は天の道なり、これを誠にするは人の道なり” 製作費 :@12,800- ↑ 私の地元「埼玉県東松山の材木町青年部様」にお作りいただいた喧嘩札。町会半纏の代紋を彫刻しております。データがあればどの様な代紋・模様でも彫刻可能です。 製作費 :@18,800- ↑ 釣り好きなお客様^^安全と大漁祈願のお守りとして釣り道具にお付けいただくとの事。私も釣りは好きなので、以前に喧嘩札ぶら下げて東京の「富岡八幡宮」様にお参りいきました。釣り好きな方は是非富岡八幡宮へ!(笑 製作費 :@17,800- ↑ ちょっと珍しい「御所車」系の家紋。メイン文字には「幹事長」サブ文字には「弓削青年団」と彫刻してあります。 製作費 :@15,800- ↑ そして同じく「弓削青年団」様の『団長』様の喧嘩札。『幹事長』様と違い、外枠を2重囲いしたデザインで役職を使い分けるのも素敵ですね。 ...